自力構成・造反有利子負債・一汁一切

2000.3〜4)

【特色】旧「な〜んにも制作しない日誌」系。民事再生法導入前の2000.3に破綻、更生計画も不受理。地下でpublic

   復帰を目指し、なんとか達成したが先行きは不透明。[監] トーマツ、中央青山、A.タルコフスキー、黒澤明

翌月へ

制作しない日誌過去分に戻る

INDEXに戻る

 (5月2日 更新 5月15日 修正)

2000年4月30日(日)

 娘が学校でもらった券で、世界のスタンプ(切手)展2000 at 浅草の都立産業なんとか会館。小学生のころ並んでシートを買ってたことがあるが、儲け狙いじゃなくて、ヨハン・シュトラウス父子、江戸城、日本の映画、とかテーマごとに集めるのが本当の郵趣であるのを初めて知る。スタンプ・ラリーやったり外国切手をたくさんタダで貰ったりで、まずまずであった。

4月29日(土)

 出社。後、両国の大江戸博物館で江戸時代と放射線医学の講演。医療史と養老猛司先生の話が面白い。江戸時代はやはり呪術医療の時代+解剖学から死体を直視する中世と平和な江戸および死生観等。もう一人の方はpassしたかった。その後、館内を見学。広い。資料をじっくり見るのもよいし、作り物もチャライと思ったら時代物fanとしては結構楽しめた。駅で地ビール。

4月28日(金)

 朝、駅のホームで久しぶりにちんどん屋さんに会う。フルコスチュームで出勤する3人組によく出くわしたものだが、今日はサックス奏者が欠けていて、ドーランを縫ったお姐さんの隣で、パーカス(の一種だよな、あの楽器)の人が必死にケータイを架けていた。

 夜、Herbie Hancock とWayne Shorterが演奏しているビデオをみる。善男善女がひしめく広い座敷にあぐらで座り込む。演奏はあるセレモニーの1場面なのだが、少し前に着いたので挨拶の場面から拝見。「ここにいる人々は、今日は私の話じゃなくて2人の演奏を聴きにきたのだろう」とジョークを飛ばすが、さすが、ビデオの中からでも俺のセコイ根性が見透かされた。演奏は小品だったがよくswingしている。特にShorterは、今まで観たlive(VSOPとWeather Report)、いずれも「手抜き」(カネ返せ級)だったのに、今回はよく吹きかつheartfulだった。とても良い。帰りのイタ飯屋がgood。

4月27日(木)

 高田で、生鳥貝、まぐろ、筍煮、など。品行方正のまま、久しぶりに「I」へ。木曜だけカウンターの人が違うのだが、ちゃんと覚えていてくれた。

4月26日(水)

 23時まで作業場。帰宅後、そういう訳(=ETV)で後回しにしていたERのビデオを見る。こないだ、「G・クルーニーが語るER」という本(筆者は別人)を買ってしまったのだが、その中にWシリーズ各話のシナリオに対する評価(A+〜D)と評論が載っていた。(BlizzardやExodus、Union StationはさすがにA、タイトルは英語の方がはるかに良い)それ風に書くと、「脚本家たちは新シリーズも軌道に乗ったところで一息ついてしまったかのようだ。今回のエピソードはいずれも前回までに視聴者に見せられ示唆されたものの延長にしか過ぎない。マークは救急医療アドバイザーとして救急車の乗り込み、ダグは小児ERに入れ込み、キャロルには妊娠騒動が起きたが空騒ぎに終わるが、いずれも新味がない。このシーズンの成否を握る新人・ナイトも、その未熟さと虚勢ばかりが強調され、既にジョン・トルーマン・カーターの成長過程をつぶさに体験してしまった視聴者に対して、共感どころか目新しささえも与えることはないだろう。唯一の救いは、インターンに戻らされたコーディのエピソードだが、ベントンとのロマンスはともかく、ロマノとデールのイジメも露骨かつ単純過ぎる。(確かにデールは最低のイモ野郎だっ、と心底から再認識させられたのが今回のシナリオの唯一の成果?) 長いシーズンの中、確かにこういう回もあるだろう。今までは、それは大きく物語が動き出す次回へのツナギや跳躍台であったりするのだが、ここまでの今シーズン全体を覆う怠惰な雰囲気が、次回で大きく変わるのだろうか。評価C-。」(ちょっと直訳調にしたつもり)

4月25日(火)

 浅草「HG船」でくじら。一度行ったが場所を忘れていたのを歩きまわり(もっと×を×××××たかった??)が、何とか見つける。食い物に対する執念か。竜田揚げ、刺身、ハナ、ベーコン。その後、危うく脱線しかかり反省する。帰ってから録画していたETV2000のHOSONOを観る。BOXもそうだが、初期の歌はソラで唄えてしまい、自分でも怖い。番組中やはりSLYの影響大とのこと。いろいろ演ってはいるが、HOSONOの基本はやはりベーシストであることがよく分かる(ambientの時期を除く)。史上初めて「打ち込み」で音楽を始めたのはまさしくこの人なのだが、そのときは自分でもショックだったと述べていた。そういや、打ち込みやシンセ・ベースが登場したとき、俺の友人のベーシストも楽器を捨ててヤマハピアノ教室と東京プログラマー学院にダッシュしていた(←ツクリ)。最後に、今の音楽状況について、いーよね〜という話になって、宇多田ヒカルなんかああいう感じで300万枚も売れるなんてすごい、と言っていた。(ああいう感じ=吉田美奈子さんなんかが一生懸命やって来た音楽、ということで褒めてくれたのだが、セールスの方はたぶん十分の一以下)

4月24日(月)

 禁煙でカネがういて良い、ということはなく、その分、水を買うからあんまり変わんない。ニコチン切れでほとんど思考停止状態で仕事にならんのだが、仕事より己の健康を優先させる。結果は十分とはまったくいえないが、もお、いいじゃん、つ〜感じ。鬱でも何でもなく、心からそう思う。

4月23日(日)

 バドミントン、本屋、焼き鳥(買う)、寝る。

4月22日(土)

 通院後またよく寝る。意識をしないためだったが、このごろは禁煙を続けるためでもある。少しして目が開いて、の例の現象がまた起きる。今度視界に入ってきたのは部屋の壁、を見ている自分が「いない」感覚がしばらく来る。意識が戻って、ぼおーとしているのだが、意識が戻らなければ死んでるのと同じじゃないか、と思う。恐怖していたが、意外と身近だったりして。確かにそんな歳回りではあるが。

4月21日(金)

 午前、株数の打ち合わせ。難儀なこっちゃ。体調が戻ったような気がしたので、1回はフケを通知したが、急遽、歓送迎会に参加させていただく。

4月20日(木)

 振り替え休日60日分の連続取得を実行に移す、つーことではなく、体調不良+不安になったので他の耳鼻科医にスコープで見てもらい、喉に異常がないのを確認する。後は終日寝る。よく寝るのだが、深くはない。細切れ。少しして目が開いてしまい視界に飛び込んでくるものがあるのだが、それが何であるのか、ほんの数秒間だがまったく意識がない。そのモノが認識できないだけでなく、今それを見ている自分が誰なのかも瞬間忘れているようだ。寝過ぎから来たボケか。(モノはエアコンだった)

4月19日(水)

 午前休。喉と咳、通院。

4月18日(火)

 勉強会はいつのまにか流れ。早帰りのつもりが20時まで。帰宅後、WOWOWで録画したオランダvs.ベルギーを観る。実力差は相当あるはずなのに、隣国ゆえどうも苦手意識があるようだ。(これの前の試合は5対5だったそうだ) 立ち上がり、ド・フリー2連発であっと間に2失点、R.デブール、スタム、ボハルデの3DFは完全にザルである。期待のコクは低い位置のMFだがゲームから完全に消えた。トップ下のシードルフがやたらとボールを貰いたがり下がるのと、ダービッツが動き回る(これ自体はこの人の持ち味だが)のとで、スペースが完全にダブッている。この2人を同時に出しておのおのをちゃんと機能させるのは難しいのではないか。ライカールト監督の手腕に期待。試合は、前半にCKから、後半に右からのクロス(上げたのは代わったばかりのNO.18タランという選手)で、クライファートが決めて何とか追いつき、引き分けに。その後、お借りした椎名林檎を聴き、ぶっ飛ぶ。

4月17日(月)

 安堵する。が、帰り際が少し気になる。

4月16日(日)

 煙草も買わず、使ったのはクリーニングに出したYシャツの¥220のみ。後は昨日と同じ。

4月15日(土)

 医者に行き咳の薬をもらう。後は、終日寝る。連絡があったのが救い。

4月14日(金)

 桜吹雪の中出勤。去年も書いたが、花は自ら散るものだと思う。またまた、特別清算後なのに、新規読者より「日誌読みました」と声をかけられる。

 やる気もしないし空しいので、3時にフケる。行き先も決めずにとりあえず総武線快速の下りガラガラ電車で東へ。隣のじいさんが缶ビールを呑みながらぶ厚い本を読んでいるのを見て、自分が何も読み物を持っていなかったのに気付く。何も考えないようにするには、何か読むものが必要だった。じいさんに携帯コールが掛かって来たが、なかなか出やがらない。やっと出ても「今電車に乗ってって××の駅を過ぎて…」の類の用件がなかなか始まらない意味なし会話。まったく車内携帯は迷惑である。読んでいたぶ厚い本を見たら、某政党の指導者の著作。オールド・ボリシェビキであっても、独占企業の缶ビールを呑み、携帯で辺りかまわず喋るのだなあと変な感心をする。終点はその広大な半島王国の首都であり3つほど支線が出ていた。ひとつを選び、乗り込む前キオスクでロング缶を買う。じいさんの本じゃない方の影響。車両は扇風機のスイッチ付きの旧横須賀線型。ボックス席に陣取って傷心の旅人君を気取るとの目論見だが、首都から下校する高校生らで満員、しばらくぎゅう詰の中、立ちんぼうとなる。途中から乗り込んできた、それ風の高校生が突然携帯を取り出す。「またかよ」と一瞬危惧。車窓から駐車中のバイクに座っている友達を見つけての急遽コール。「ここだよ、ここ、電車の中だよ。おめえ何やってんだよ。早く学校来いよ。もう金髪でも大丈夫だからよ」千葉のつっぱりは友情に篤いのが分かる。じいさんは許しがたいがこいつは許す。

やがてボックス席が空いたので移り、ようやくビールを呑み始める。キンキンだったのが適温になっている。窓の外は広大な田圃が続く。桜は3割方散っていた。携帯が圏外になったのを見て遠くに来たことが分かる。同じボックスのおばあさんが小さな折り紙で何かをしきりに折っている。振り返ると窓越しに大きな夕陽で、見るのは久しぶりなような気がしてじっと見つめる。止まる駅名は知らない名前ばかりだが、終点まであといくつかは人に尋ねる気がしない。

でも、日が沈みきる前に着く。精算して駅頭に立つと、いきなり木刀を手にした2ケツのバイクが轟音を鳴らしながらロータリーを回っていた。金曜日ゆえ集会があるのであろう。あてもなく街を歩く。やたらと道路が広い街だ。角でたむろしているフリオの皆さんに気付かれないよう、そっと歩く。岸壁まで行き、少し水を見やる。(そん時は港だが川だが分かんなかったのだ) 少しだけ考え事をするが、考えてもしようがないのに気づいても、まだ考えていたりする。街に戻りあてずっぽうで赤提灯に入る。出てきたおしぼりが、水びたし。スカだったのが一発で分かる。(後から来た常連にはビニル袋に入ったのを出していたから、店の構えに似ず「一見さんお断り」だったのかもしれない)刺身のメニューも見せてもらえない。やっと頼んだ皮はぎも、主人が言うほど、モノがいいようには思えない味。本当に今朝上がったのか。今日は帰っても帰らなくてもどーでも良かったのだが、ミソが付いたし、この2、3日食欲もないのでハシゴせず、早々に上がる。帰りの電車で寝込んでしまい、終点=半島王国の首都でようやく目覚める。そのまま寝ていたら、またゾクのたむろする肴のまずい街に逆戻りするところであったが、そうでも良かったような気がする1日だった。

4月13日(木)

 特別清算した後なのに、1読者から3月分で記した「オーストリア・ハンガリー帝国」に関する長文のMAILをいただく。

4月12日(水)

 久里浜まで行ってしまう。考え事をしながらの夜中の街歩きを久しぶりにするが、何もない街に何も見出さない思考。

4月11日(火)

 目覚めているといろいろを意識してなくちゃいけないのがやなので、早めに寝るが、2時には目覚めてしまって、それから眠れなくなる。永遠に眠りつづければ、何も意識することはないのだろうが。

4月10日(月)

 7:00に出社して埋め合わせ。

4月9日(日)

 9:00に出社したが、ゴキブリ駆除のため仕事が出来ず、引き返す。娘のため親の家へ行くつもりが、寝入ってしまいひとつ乗り越して北鎌倉駅。円覚寺の桜が盛り。

4月8日(土)

 佳日。その後出社したが仕事にならず。

4月7日(金)

 せっかくの夜桜だが。その後「I」でつぶれる。

4月6日(木)

 記憶なし。

4月5日(水)

 DNP反省会。

4月4日(火)

 半分Night Shift。

4月3日(月)

 午後4CD会議。事前に知らされていたがすっかり忘れていて、またまた「作業着」で登場してしまう。夜、会いたかったよ〜、キャロル、以外の論評は保留。

4月2日(日)

 朝、髪をカット。こないだの美容院の男の方の美容師さん。ちょっとやり過ぎたが、中途半端に長いのよりは良し、とす。昼過ぎ、娘を迎えに羽田へ。(母親が春季休業をとるため実家にやっていた) そのまま五反田の「U」に行き、欲しがってた、そして今、街で大量繁殖している例のGジャンを買ってやる。子供用は¥1900。ズボンのすそ上げの間、階下のゲーセンへ。娘はレーシングゲームにお金を入れずに座るだけで満足するが、オヤジは実際にボール(型の装置)を蹴るサッカーゲームをやる。とーぜん、オランダ(vs.USA)。操作方法が分からず、DFが立ちっ放しで1点先取されるが、ちゃんと左サイドからのミドルシュートで1点取り返す。画面では、決めたベルカンプ・クリソツの奴に兄か弟か分からないがデブール・クリソツのキャラが抱きついて喜んだ。でも、またインサイドキックだ。今度は絶対インステップで決めちゃる。んで、ゲームの結果はドローで、これもモノホンのオランダ・クリソツ。

4月1日(土)*更正中ゆえ、タイトルもページも変えずにノベタンで行く。

 出社。PC操作中、突然停電。工事の人、ビル管理の人は社内某部署(6Fは無関係)に知らせたらしいが、こちらには連絡なし。幸いクラッシュは免れたが、こういう大事な連絡が来ないのは、(「SKH」の白もそうだが)明らかに機能不全、給料貰ってるんだから最低限のことはやってほしいもんだ。まあ、他山の石とすべし、か。影響大でもトチリの数は1つ。いつか俺も大きいのをやりそうだ。結局、5Fの人たちの状況も俺がとりまとめて、工事の人に電気を停めていいタイミングを知らせる。なんで、俺が仕切らなあかんの。馬鹿馬鹿しくなったのと、仕事がそれ以上できなくなった(暗い)のとで、呑みに行く。(←短絡) 月島でもんじゃ、そのあとブラついて入った飲み屋が、孫の1歳のお誕生会をやっていた。ただのフリの客だが祝すことができて、ラッキーと思う。おまかせで出てきた肴は牛いちぼの刺身(「T」のレバ刺同様胡麻油で)、主人の釣った鰤の煮付け。酒は七笑。

3月31日(金)

 カップ麺だけで終電まで。12時過ぎに家の近くに出来た「M牛」に寄ってしまうがアルコールは抜き。残業って健康にいいな〜。

3月30日(木)

 部会。Y.S氏に2000のインストゥールをやってもらうが、Cドライブの残りがほとんどなくてお手数をかける。(ちゃんとスターバクスを奢った) 動きが遅くなったのもそのせいか? ほかの記事としては、う〜ん、更正後でも記憶がない。

3月29日(水)

 T.M氏より新M4のレク。よくぞここまで精緻に組んだものだと、頭が下がる。魚を食いに高田馬場へ。今日は入れたが、頼んだ刺身(うに、ほたる)がそれぞれラストの半人前だったので、鯛をおまけに付けて貰う。ぎりぎりだったのが奏功。

3月28日(火)

 日誌更生法を東京地裁に申請、事実上「な〜んにも制作しない日誌」は倒産に至った。民間信用調査機関によれば負債総額は27日分。債権者(=読者)はほとんどいないが、債権者会議が早急に開かれ27日分の記事のほとんどは免除される見通し。しかし更生計画の策定は、その事業(=記事)内容の相変わらずの薄さから、相当な難航が予想される。「な〜んにも…」の創業は1998年8月。「クリファナ」「夜から…」「痛風」等、レベルの高い多数の先発者がいるうえ、第一次日記ブームも終わりに近く、後発の同社が参入できるほどの市場余地は既になかった。その後、よせばいいのに月ごとにタイトルを変えて新機軸を出そうと、なんとか経営を続けたが結局ネタ切れに。ジリ貧を打破すべく、今年に入ってから「ゲーマー日誌」を創設、ラインをdualにし業容拡大をめざしたが、折りからの不況と「SKH」業務多忙が重なり、無謀な拡大路線がかえって同社の倒産を早める結果を招いた。I社長は同日付けで辞職、東京地裁は管財人の選定を急ぐが、ボストンの法律事務所にも断られた模様で、管財人なしでの再建という異例の事態を迎えそうだ。

 つ〜訳(=テスト+前日のNight Shift)で、京都の美人ピアニスト・大前千鶴さんの新宿PIT INN(ちゃんと夜の部)に行き損なう。(MAILも貰ったのに〜) 腹いせに「M」楽器店でHOSONO BOXを大枚1万円也で購入後、また「I」で呑む。(じぇんじぇん更正していない)

3月27日(月)

 日誌ではなく他方面での累積債務を弁済すべく、Night Shiftになる。データを自分で打ち込むのは為になるのだが、2集でこのザマじゃ、3集でアウト=断絶は必定か。相互協力条約を誰か結びません?

3月26日(日)

 貰ったタダ券で、地元S区主催ファミリーコンサート(お子様向けということ)のオーケストラを娘と聴きに行く。といっても地元のアマゆえ(大クラシックのことはよく分かんないが)ハーモニーがいまいちか。演目は「眠れる森の美女」だったのだが、踊りがない代わりに「歌物語」とかいってナレーションが音楽にカブるのは、いかにもうざったい。子供向けゆえ解説が必要との配慮なのだろうが、「楽曲」をじっくり聴かす方がより教育的だと思う。後半演目が「ドナウ川関連」に変わり、俺はこっちのほうが面白かった。(棒振りの人はアルメニアのオケの客員指揮者でウィーン留学が長く、オーストリア・ハンガリー帝国中心に活動している人だった) 娘は長時間ゆえ飽きが来たようだが、アンコール2発まで付き合わせる。やっぱり「美しき青きドナウ」が来て、もうひとつは、クラシックでも観客が手拍子出来るやつ(「威風堂々」? よく聴くのだが、ファンでないゆえタイトルを知らない)で、みなさんノリノリ(といっても礼儀正しいクラシック・ノリだが)となる。この曲はおそらくこのオーケストラの十八番なのだろう。ツボにはまるとアマと云えどもオケの迫力+ハーモニーのキメはすごく、堪能できた。

3月25日(土)

 出社後、フケて飲みにいく。行った先でtp、tb、b、dsのストリート・ズージャ・バンドを見かける。上手い。特にボントロが良い。楽しくてしばし聴き入る。こんだけ上手けりゃ、モノホンのプロだべと思ったら、配ってたチラシにはやっぱPIT INN出演とあった(昼の部だけど)。こういう好位置は、名もない若者に譲ってやればいいのに、とも思う。

3月24日(金)

 豆腐を鶯谷の「S雪」(←はとバスコースになるほどポピュラー)で食す。湯葉との炊き合わせが美味。

3月23日(木)

 地下活動だが4CDの対DNP会議に。少人数で分かってる同士がやると、チャカチャカ物事が決まっていく。これこそ会議or打ち合わせ。

3月22日(水)

 送稿当日、出来たと思ったテストデータがチョンボで作り直しに苦慮。でもなんとかなって、2部のI.T氏の退給会計に関する取材(と行っても相手の会計士F氏が8Fに出向いてくれた)に付き合う。こいつはやっぱ次のキモだぜ。その後、I氏とともに中華の×(←覚えていない)へ、久しぶりのS部長と、いつもこの店のK.M室長と合流。

3月21日(火)

 テストデータが出来たと思って、呑みに行ったんじゃないかな。このへんはメモもなくて、勤務表だけが頼りだ。

3月20日(月)

 出社。テストデータを作っていたと思う。

3月19日(日)

 きらわれの、BS世界×、としかメモが読めない。大河の冶部少のことか? 三成が江戸内府に対して非礼にも頭巾を取らなかったのは、薩摩屋敷じゃなくて普請現場ででしょう。ドラマの脚色は自由で面白けりゃ場所はどこだっていーのだが、あまりの「説明」場面にいらついたのはこの日だったか。

3月18日(土)

 出社。

3月17日(金)

 水天宮の「S新」。くわい、蛸等。そのあとのメモが、自分で書いたのに読めない。

3月16日(木)

 絹担ぎ等および工事現場方面のあと、別の駅前の屋台へ。独り善がりで人に迷惑をかける酔っ払いがやって来た。店の人はしきりにたしなめていたが、自分だけ調子がよくなってしまった酔っ払いは言うことをきこうとしない。本当にうざくなったので、出てきたラーメンを食わずに勘定を済ませて出る。人の気分のいい時に冷水を浴びせる罵言は「バカ」では不十分だ。ちゃんと上に「うすら」を付けて立ち去ると、後から追っかけて来ようとしたが、足元がおぼつかないので俺には追いつけない。でも、こんなことばっかりしてたら、そのうち本当に警察のお世話になるな。ちなみに、この日の俺の酔いは15%ぐらい(対当社比)。

3月15日(水)

 発売日。白は大山鳴動なんとやら、で良かった。でも、合併比率は痛過ぎる。

3月14日(火)

 TC会議に途中出席、要求提出。

3月13日(月)

 夢のまた夢ではあるが、調子が乗らないので早々にフケて浅草で鯨。(この項続けるかも)

3月12日(日)

 京都マラソン。(俺が走ったわけではない)銀閣寺。

3月11日(土)

 二条城など。(大うつけとしてはとーぜん)夜、淡路島から命からがら駆けつけてきたF.H氏と飲む。祇園。ピアノバー。大前千鶴(1字違い)さんのP。プラスもう隠しておけない、本誌編集部Y.T氏が関西時代一目惚れの芸妓さん・まことちゃんとも呑む。ビエナビスタ等、音楽関係の話で意気投合する。早く写真を送ってくれ、F! 自慢した〜い。

3月10日(金)

 F.H氏とは結局スケジュールを合わせられなかったが、かねてよりの計画通り(TK等ありここしか休めない)、関西制覇計画フェーズUを実行に移す。In KYOTO。(以下3日分、詳述の予定)

3月9日(木)

 この日は記憶もメモもない。更正債権として減免してもらった、とす。

3月8日(水)

 Sweet Basil 139でまた吉田美奈子。今日はドンバ付き。整理券を貰ったら社に戻ろうと思ったが、地下鉄の事故で六本木を通る日比谷線が不通のためあきらめて、近辺で時間をつぶす。喫茶店でコーヒーを飲んでたら「××先生じゃありませんか?」と妙齢の女性から声をかけられる。待ち合わせていた彼女で、「はい、そうです。お待ちしてました。開演はあと2時間後ですから軽く食事でも…」というわけがなく、根が正直なので「お人違いだと思います」と本当のことを答えてしまう。後からきた本物の××先生は、俺よりはるかに上品でいかにも学者風。美術史関係の話をしていたのが聞こえてきたから、畑もまったく違う。女性の持っていた紙袋を見たら「A新聞」とあった。ゲラみたいなものも読んでいたので単行本の編集関係か。しっかし、その××先生はどうみても50過ぎてるぞ。Aの編集は著者の年齢も知らないで打ち合わせすんのか。それとも俺ってそんなにチャンジーに見える?

 んで、今日のバックは、難波弘之(key)、土方隆行(g)、岡沢章(b)はいつものメンツ(といっても「知らな〜い」という人が大半だろうがStudio Musician系で一番売れている(た)人たちだから、歌謡曲(←あえて言う)を聞いたことある人なら彼らのplayもバックで聞いたことがある筈)。でも、dsは山木秀夫。岡沢は相変わらずの右足「土方踏み」だが顔が完全にこぶ平となっていた。山木は久しぶりに聴くが、この人の太鼓が今日の収穫。オカズがキメ直前ギリギリに細かく入り始めるのだが、余ることなくちゃんと決まる(プロだから当たり前だが)。これがロイク系の裏、裏、裏の連続技の後ノリでなく、ポンニチの鼓風で軽く、この技が心地よい。歌は相変わらず深く深く、マリアナ海溝以上にもっと深く歌いこむ。初っ端のメドレーで、聴けば必ず目から水がでる(パブロフの犬)歌をやり、試合開始わずか3分でKOされる。でも、新曲はちょっとな〜。というのは贅沢で、これだけの人なのに今レーベルがなくて、その新曲もアルバムで聴くことができないのだ。(怒)いけっ、インディーズ。Bellsの再来だ。

3月7日(火)

 校了最終日。昼食はM百貨店のレシートに店や種類が書いてないので今となっては@¥680のやつとしか分からない。われわれはMさんに買ってきてもらったのだが、落ち着いてから自分で買いに行ったC.Y氏も、偶然一緒のやつになったんだと思う。

このぐらいになるとようやくアキに自席に戻る時間もできて、みなさんの日誌を久しぶりに読ませていただく。Y.T氏のに記されていたアーチー・シェップは結構好きだったテナー吹きで、学生のころコンサートに行ったこともあり懐かしい。場所は新宿厚生年金だったのだが、西池袋大学からダッシュしても開演ギリギリになってしまった。走りまくって息せき切って会場についたとたん、目に飛び込んだ看板は「シルビー・バルタン来日公演会場」。シルビ〜・バルタ〜ン〜(語尾が上がる)、なんじゃ、そりゃ、んなもんわしゃ聴かん、とその場でヘタリ込んでしまった。日にちを間違えかとチケットを見ると、やはり今日になっている。じゃ、会場が違う、いや、ちゃんと厚生年金だ。でもよっく見ると会場名の後ろに「小ホール」とあった。これほど偉大なMusicianでも、ズージャはそんなものなのか、フレンチの女王、ドロンの前女房にゃ敵わないのか、やっぱ、と深く落胆した。んで、俺はその日のコンサートは、打倒シルビー・バルタンを叫びつつ、ノリまくることになったのだった。(←ここだけツクリ)

高炉の業績修正=念校に付き合わされる。待ちの間、I.N氏、S.K部長と次号の体制にお話し合い。何でも、チャッ、チャッとやんないと、次号はヤバイ。遅くなったのと疲れたので、最終日恒例の「T」は無し。

3月6日(月)

 校了続く。昼食は、M百貨店が休みなので、「P」のスタミナ弁当。(レシートなし)細々かつ途切れ途切れに読んでいた川上弘美「溺レる」を読了(オヤジのくせになんつー本読んでんだ、と思わないでね)。不思議なお話と文体。その文体から見て歳不明。若いようでいて古風な語彙がひとつ、ふたつ短編ごとに出てくる。奥付の著者紹介みたらタメ歳。しかも芥川受賞作家だとは。まったくブンガク方面はお留守だったのが自分で分かった。でも、面白かった。

3月5日(日)

 娘とピアノ、図書館、KFC、プレステ。(とメモにはある)。

3月4日(土)

 校了4日目。昼食はM百貨店の両国茶屋・カレー親子丼(美味)、舶来割烹のサラダ(レシートより)。夜は補遺の打ち込みでうどんをすする。

3月3日(金)

 校了3日目。朝AMPMで肌着と朝食を買う。昼食はM百貨店のまい泉の弁当、若筍のサラダ(レシートより)。

3月2日(木)

 校了2日目。K編集長より「約束が違う」と言われる。ゲラ渡しが遅いせいかマジで受けてしまったが、「約束なんかしていない」が正しいお答え。(このパロディが分かる人は少なくとも93年以前の入社の人、あの4カ条) 昼食はM百貨店・湯島おおぎの弁当、サラダはなし(レシートより)。巻末ランキングでNight Shift。

2000年3月1日(水)

 校了開始。T.M氏との約束のユニフォームはさすがにやめる。でも、アズーリじゃないけどバルサのTで我慢して。昼食はM百貨店のおこわ弁当に新シーフード・サラダ(レシートより)。

 

「大うつけゲーマー日誌」

4月1日(土) 平定完了。(完)

   (中略)

3月1日(水) 鋭意平定中。

この前へ