オランダ・ナショナルチーム新監督 フランク・ライカールト就任決定!!

(これで2000EUROと2002JAPAN−KOREAの優勝国は決まりだ)

「北京の秋」

L'automne a Pekin.

Thanks to Ms.A.M. for "steamed wild goldfish in August"−wall paper.

翌月へ

制作しない日誌過去分に戻る

INDEXに戻る

 

(10/1更新)

98年9月30日(水)

 プロ野球ニュースに大野豊が出演。中年の星とか言われていたが、それは単なるメディア側の売りで、歳とは関係なく、ぶっ速いクロスファイヤーが放れる数少ないサウスポー。最強の投手陣も、ペー既になく、川口Gに逃げ、他の奴らも放出すればその途端に活躍し、なによりも津田は夭折。そして、この人の引退で、走って、守って、最後は突き放す、小気味の良い野球をしていた、80年代(というより昭和50年代か)最高・最強(注)のチーム・CARPの時代が終わったことを改めて認識する。達川新監督の健闘を祈る。

(注)阪神が日本一になった年を除く、まともな勝ちパターンでないだけに、これには敬意を表します

9月29日(火)

 久しぶりに本社に出て、S.T氏のsiteをみたら、長編大河日記「クリファナ」の前号、前々号が消失していた。なんてことだ。これは文化的損失だ。ショックにめげずぜひ復刻してほしい、適当に作り替えてもいいから。(こんなことなら、プリントアウトしとくんだったのかな? PC普及率100%じゃない2部だから)

9月28日(月)

 校了終了(←この言葉ちょっとおかしいね)。毎月のお定まりとなりつつあるが、4時過ぎにあがって「I」でまたハイネケン2杯(本当に2杯)。1人で行って、本を読んでても許してくれる呑める処というのは、少ないだけに貴重だ。S.Yos氏推薦の「土壇場の経済学」を買って、読了。カネ持ってる奴が資本主義では勝ち、ヤクザをやる気がなければ借金をしてはいけないという、当たり前だけどとても為になるお話。

 念願のペンギン(名前があった筈だが、しらない)を買う、グルミット3部作遂に完成。(違うな、きっと)

 久しぶりに平日なのにうちで生のTVをみる。Vシリーズが終わったところで、次が楽しみな「ER」の特番。 @Vの再放送はいいから、早く新シリーズのWをやれ!! って。 NKHはひと月945円で何でも見れるってBSの宣伝してんだったら、もったいつけずに早くやれ。 向こうの放送開始から1年半も立ってから放送するなんて、民放じゃ考えられない怠慢だ。公共事業体やってんじゃね〜。 A医者出身だか、医大生崩れだか知らんが、ドラマの舞台をニューヨークと間違える、自称(だろう当然)映画監督のO某とかいうドバカをゲストに呼ぶな。

 今日の結論……視聴料返せ!!

9月27日(日)

 Y.Tet氏は偉い。雨が降っていて、端からないと思っていたのに、ちゃんと登戸のキリンまで行ったんだ。ちなみに、俺は氏が感心していた南武線沿いでもあり、行かなきゃなーとは思っていたんだけど。まあ、ちゃんじーだし、校了明けだし、試合が終わった頃顔だけ出して、ビールでも呑んで、ぐらいにしか思っていなかったんだけど……。でも、他の人々も行ってなかったみたいなので、少し安心する。

9月26日(土)

 病院に行って、女医さん(近所ではサディストとの噂あり)にできものを思い切り絞られる。プールと風呂は禁止。先週連れていけなかった「ワイルドブルー」が今日もだめになり、人非人になってしまう。後は寝まくる。

 埋め合わせに夜、焼き肉屋。同居人が一度行って良かったという処だったのだが、「DSG」といって冷麺の本場のほうのさるお方の称号由来の屋号(1回行って気づかないのがおかしい)。太麺だが確かに旨い。

9月25日(金)

 校了初日。といっても工場には悪いが、PCを借りてへんしゅーをする。忙しくて医者に行けずほっといた背中のできものが「爆発」して、血染めの校了となる。

 俺には珍しいことだが、「まずい魚や」で呑んでる途中で寝てしまったらしい。それでも起きて、高田馬場から山の手線に乗った。品川まで行くつもりで、乗ったのが22時過ぎなのに、起きたら五反田で0時半だった。相当大きな人身事故があったようだ。

9月24日(木)

 Y.Tet氏のWEB、笹路って今プロデュースやってんだ。

 今日も朝まで。

 (抜かした2日は後日更新……しないかも)

9月23日(水)

 旗日。さすがにこの日も出るとなると、玉虫色でも自動的に本格的な清算処理に移行してしまうので、自宅にいることにする。昼間、遊びに誘って連れ出してくれた近所のYIちゃんは、今号の「GP」、影のMVPだ(娘がいない間、原稿が書けたから)。

9月22日(火)

 思い出す手がかりがない。勤務表によると朝までいたみたい。

9月21日(月)

 「ERV」が最終回。どこが?

9月20日(日)

 連チャン。家を空けたお詫びに、リクエストがあったのでペンギンでなくて「羊さん」を買う。案の定、グルミットは売り切れ。

 2日ぶりに家に帰って(入れて貰えて)、WOWOWでサンプVS.ペルージヤを生中継で見る。サンプの10番はW杯オランダ戦でのヒーロー(=恩人)・ダイブの得意なオルテガ。今日の試合も相変わらずのダイブ連発で、この人はこのままだと、アルゼンチンの前園になってしまうのでは。久しぶりに見たが、サンプドリアはずいぶんつまらないフットボールをするようになったもんだ。中盤がスカスカで、シードルフやカランブーがいた頃に比べて、スピード感が全然ない。選手の短期売買のし過ぎでチームのコンセプトが確立できないのか。かつてレンタルして来たフリットを擁し、コッパ・イタリアを制したのが、却って今日の安易なチーム作りをもたらしたのかもしれない。

9月19日(土)

 休日出勤、短パン、タンクトップ姿のオヤジスタイルをY氏、S氏、T氏に目撃されてしまう。4階は暑い。エレベーターホールの方は本当に涼しい。

 金融再生関連法案修正が基本合意。破綻前処理は玉虫色。連続休日出勤で自己家庭滞在比率が2%を切った実質破綻家庭にも公的資金導入を!! (いや、国有化して清算すべきだ by 菅直人)

9月18日(金)

  あ〜いそがし、あ〜いそがし(これって関西系の誰だっけ、婆さんの女装する人)。

9月17日(木)

 朝、東京駅の売店のショーウインドウに置いてあるグルミットのぬいぐるみが対今週初め比(←「対○○比」は「GP」の頻出イディオム)激減していることに気が付く。1600円もするので給料日まで我慢しようと思っていたが、焦って購入する。俺としては悪役のペンギン( こ奴はペンギンのくせにロボットの遠隔操作技術に通暁している)もなかなかいいのだが、こちらは売れ残りが多いのでしばらく様子をみることにした。

 土佐人は女性も気っぷが良いようだ。夕飯を買いに閉店前の三越の地下に行くと、四国旨いもの大会が最終日だった。鯖の棒寿司2人前1600円(あっ、偶然だ)をみていると「半額でいいよ」と言って700円にしてくれた。ありがたいことだ(気が引けたのでちゃんと「いいの?」と確認はしたけど分からなかったみたい)。

 集計をすることにして、D−SORT大会を始める。校了まで残り1週間、相当ヤバイのではないか。

9月16日(水)

 TリサーチのY崎氏にインタビュー。倒産という暗〜いテーマだが、ざっくばらんな人で、テーマから若干外れた話が面白い。面白いのはいいのだが、テーマを変えて書くか、テーマに合わせて書くか、悩みそうだ。で、別の原稿のたった400字がうまく行かないので、気分転換でこれを書いている。

 S.T氏のWEBが5日も更新されていない。みんなが楽しみにしているのに、どーしたんだ。早くドーナツ屋連続閉店のショックから立ち直ってくれ!

9月15日(火)

 実家に行く。その途中にある、N医院とM工業の間は、その昔、葦や蒲が生い茂る沼であったと記憶しているが、今はマンションが立っている。大家S.S氏の記述通り、マンション購入の際は、土地の来歴をチェックすることは肝心で、あのマンションに住む人々は自己責任とはいえ、とても気の毒のような気がする。

 このページのタイトルにした本を読了(読了しないうちに使うなって、スイマセン)。あるテナー吹きがアルバム名に使っていたので買ったのだが、1行目を読んだ途端ハマる予感がして、そのときは時間がなく、後で一気通貫で楽しもうと積んどいたもの。著者の全集所収のを読んだのだが、その前は“ブラック・ユーモア(←!! 死語)選集”(ハヤカワ)に入っていた。後半ちょっとダレたが、翻訳調が嫌いで外国物をあまり読まない俺でも、面白く読めた。ちなみに、北京も秋も互いに無関係だから標題にしたとのこと。また両方とも作中には全く出て来ない。

9月14日(月)

 寝入ってしまい生中継のWOWOWで見損なったユーベvs.ペルージヤを、深夜のフジTV(録画)で見る。予想通りユーベがボロ勝ちで、ペルージヤはフットボールになっていない。ダービッツのゴールが見れたからいいや、と前半で寝てしまう。朝、駅でスポーツ紙を見て驚く。帰宅後、同居人はほとんど音痴なのだが、スポーツ番組で見たらしく、なぜW杯であれが出来なかったのと、絶賛していた。

 A.M氏がK.N氏が発見したといって教えてくれたのは、本誌の役員特集で、役員並びに社長の星座は、わが山羊座を初め早生まれが多いということ。「優秀だから当然だ」とその場では嘯いたが、今の日本の企業の体たらくをみれば、威張る方がアホだと後になって気が付く。

 段取りは取ったが、仕掛かりばかり多くて、なかなか発注や送稿にまで至らない。だが、明日の祝日はとにかく休むことにする。

9月13日(日)

 こどもの国というところで、秋刀魚を炭火で焼く会に参加する。かぼす、ありがとうございました。今年で5回目くらい。場所柄アルコールは禁止、会の趣旨から秋刀魚以外は焼いていけないのだが、ビールは持ち込むわ、ホイルに包んだ舞茸、トウモロコシ、芋、肉等々は平気で焼きまくるわ、で、いったい傍若無人とは誰のことだと自分自身でも思う。けど、お咎め無しなので、知ってても許してくれてるのだろう。真夏を思わす暑さと日差しで、肌もよく焼けた。

9月12日(土)

  関内に出掛けた折り、車中で大きな声で喋くりまくる、セレソン姿の外国人を見かける。混雑していたのにかかわらず傍若無人の態度を続けるのに腹が立ったので、降り際に目の前で親指を下向きにしてバカヤロ・サインを示す。とても良くないこととは思うが、2002年目指してDutchフーリガン化は着実に進行しつつある(残念ながらKNVB印は着てなかったが)。

 夜、RSちゃんママ登場、髪をカット。

 ガンバvs.フリエなどという誰も当てられなかったのを当てたのに、アントラーズがサンフレッチェなんぞ相手にこけてしまう。これさえ当たっていれば、賞金getだったのに。

9月11日(金)

 朝起きたら、左足のカカトが痛む。明らかに昨日は泳ぎ過ぎ。

9月10日(木)

 晴れてたので休むことにする。12時現在気温32.5度、水温26.5度。いつもの電車の逆方向に乗る。

 いまや“名店”となってしまったラーメン「H」に行く。久しぶりだったが店構えは変わっていない。カウンターが7席しかなく、幅も狭いので椅子を引かないと後ろを通れない。平日の昼前のいちばん乗りだったので、昔からの掟の通りいちばん奥に座る。金がない頃食べたかったチャーシュー、玉子、シナチク3品載せの豪華版を食べるが、麺との配分を間違えて、シナチクが残る。それを食べてたら、当時はシナチクラーメンばかり食べていたのを思い出す。本当に食べたかったり、欲しかったり、したかったりした時に、それが満たされないと不満は残るのだけれど、それが後になっていざ叶うとなると、かつて期待していた程満足度は大きくなかったりする。食い物も本も音楽も遊びも、今は昔のこと人に恋うることもみんな同じ。で、要するに、シナチクラーメンにしときゃ良かったということ。

 海の傍のプールに行く。さすがに9月の平日だけあって、人がいない。どう数えても俺をいれても9人なので、入場料200円で50mプールお1人様1コース独占となる。今年最初で最後の泳ぎ。

 帰りに海のほうに行くと、堤防にお定まりのスプレーいたずら書きがあった。「○○参上 98年×月×日」の○○が高校時代友達が入っていた族の名前だったりして、この手の業界ではもうたぶん老舗になっているのだろうと、歴史の重みと自分の歳を感じてしまう。

 観音様の真ん前なのに不敵にも「JS門」と名乗る気合いが入った茶店に寄る。またいちばん乗りで客は俺ひとり。茶店で静かに本を読むことは家族持ちのオヤジにとってこのうえもなく貴重な時間なのだが、静か過ぎて女主人のところに遊びに来た近所のオバハンの世間話が耳につき、1行も読めずに退散する。(確かに昔聞いた通り、店の作りの雰囲気は良いのだが)

 帰りのとき、駅に入ってきた電車は、まっピンクで横に “mademoiselle nonno ”と大書してある。運行側は財政問題もあり仕方がないと思うけど、こんなのがこの街(どの街でもそうだが)に似合うと思っているスポンサーはほとんど犯罪者だ。

9月9日(水)

 重陽の節句。とは某総務局長のビラにもあったが。その昔、節句には臣下は必ず登城して主君に挨拶をする。秀吉最後のその光景は「関ヶ原」に詳しい。(時代物ならやっぱ「S.K乃表」にgo!! ウソ)

9月8日(火)

 朝、早い電車に乗ると、先輩Y夫妻の夫人の方であるY.Iさんと出会う。また、横浜関係の遊びになるのだが、今度金沢八景の方に出来たばかでかいアウトレット・センターに行こうと約す。

9月7日(月)

 「SKH」も今日で校了(お前にどーいう関係があるんじゃっ、とつっこまないこと)。編集部のI.Y氏が千駄木「T」に誘ってくれたが、諸般の事情からお断りしてしまった。残念。

9月6日(日)

 無料だったので「対策セミナー」に出る。場所は高田馬場で工場のすぐ傍の専門学校。講師は予想通りの“変な”奴。この手の講座によくいる、冗談を言ってるつもりが、結局、人を小馬鹿にしているタイプ(俺もあまり真剣じゃなかったので、受けれなかったヒガミ抜きの正確な判断だと思う)。やたら自分の言ったことでおのれ自身が笑う。今年の合格率が低かったのは、計算問題が多かったせいとの分析だが、合格したI.Y氏の「計算問題は全然やりませんでしたよ〜」との証言と大きく食い違う。

 新たにチャレンジャーとなるS.N氏向け(自分のことは棚に上げて)に、この日得た情報を披瀝すると、

 @職業倫理は読んどくくらいで勉強しなくてもいいが、ここを白紙にして受かった奴はいない。

 A基準変更がある(変更されつつある)連結決算関係は必ず出るし、当然キモだ。そのうち時価評価への変更が大きく、過去問で合併など企業価値を求めるのが多かったのも、子会社株式評価の流れから来ている。

 Bヤマはもうひとつあったけど、忘れた。(で、後で追加しとくと、今話題の年金会計がそれ)

 ちなみに、「証券投資論」も第3版が出たので、こちらのほうが読みにくかった前版よりはるかに良い、“必携”とのこと。

 で、通しで受けた場合の受講料は〆めて計30萬圓也、やってられるか。

 終わって土日あまり構ってやれなかった娘にみやげを買う。岩木山が活動し始めたというので、「グスコーブドリの伝説」(←大学受験は世界史だったがカタカナの暗記はからきしダメ、合ってないかも)にしようと思ったが、なかったので同じ著者の「どんぐりと山猫」にする。いちばん馬鹿な奴がいちばん偉いという、俺にとっては非常に気の安まる、ありがた〜いお話だ。(別に偉かなりたかないけど)

9月5日(土)

 娘が学校なのを幸いに午前中寝まくる。

9月4日(金)

 deep night。といっても、残念ながらにょしょう関係ではない。

9月3日(木)

 『ERU』久しぶりに地上波で再放送。

 娘に買ってやったゲームボーイに今ごろはまる。

9月2日(水)

 青焼きが月を越す日程は珍しい。その分次の号の日程が縮まっている気がする。曜日によって制作日程が大CLASSICのテンポ同様伸び縮みする訳だが、俺としてはbeatは一定している方がありがたい。

98年9月1日(火)

 工場へ午後から青焼き校正、3時開始なので時間をずらして前から狙っていた高田馬場の定食屋で昼食、メンチカツ定食、ハズレ。先月ドカ買いしたので、今月はM楽器店には寄るだけ、CD購入は自粛。

この前に戻る 

今月は「脚注、後講釈、解説、言い訳、蛇足、おまけ」はなし。本編も風前の灯火。